箱根八里を歩く
オススメの
トレッキング・散策コース
トレッキング初心者から上級者まで、お散歩レベルから登山的なロングコースまでを紹介します。時間やレベルに合わせて、このコースを参考に歴史ある箱根八里の石畳を歩いてみませんか?







コース紹介


箱根関所から甘酒茶屋へは一里ほど。
風情ある杉並木と石畳の坂道を歩く
難易度:★★★ 距離:約3.4km
コースタイム:約2時間(ゆっくり)
>詳しく見る


石畳の旧街道を歩き、壮大な富士山ビューポイントへ
難易度:★ 距離:約1.6km
コースタイム:約20分
>詳しく見る


寄木細工の里・畑宿から歴史深い街道を歩く。旧街道資料館で江戸時代の旅文化を学べる
難易度:★★★ 距離:約6.3km
コースタイム:約3時間(ゆっくり)
>詳しく見る


旧東海道の歴史と職人文化に触れるまち歩き。日本最古の水道「小田原用水」跡や風情ある町並みを散策
難易度:★ 距離:7km
コースタイム:約3時間(休憩含む)
>詳しく見る


三島大社-箱根間を歩く歴史を感じるコースです。歴史ある石畳を歩くコース。
難易度:★★★★ 距離:約13.9km
コースタイム:
[登り]約5時間30分
[下り]約4時間30分
※コースタイムには休憩時間は含まれません
標高差:約800m
※参考標高
芦ノ湖:723m
箱根峠:846m
三島大社:23m
>詳しく見る


箱根湯本駅近くの「三枚橋バス停」と芦ノ湖の間。小田原側の山の石畳の道を歩くコース。
難易度:★★★★ 距離:約13km
コースタイム:
[登り]約4時間
[下り]約3時間
※コースタイムには休憩時間は含まれません
標高差:約640m
※参考標高
三枚橋バス停:89m
箱根関所:730m
>詳しく見る


江戸時代の旅人たちが歩いた旧東海道の八里(約32km)を、歴史とともに辿る
難易度:★★★★★ 距離:約32km
コースタイム:9時間50分
※コースタイムには休憩時間は含まれません
標高差:約800m
※参考標高
小田原駅:13m
三枚橋バス停:89m
箱根関所:730m
箱根峠:846m
三島大社:23m(※登山経験者・トレラン等のエキスパートの方は一日で歩くことが出来る可能性がありますが、一般の方は各所見学を含め、2日間の日程がお
ススメです。)
>詳しく見る